打者を打ち取る上で、大事になってくる物が緩急です。

いくら150`のストレートを持っていようと、それを活かす変化球が無ければ意味がありません。

一般的に緩急の差(?)として使われているのが、カーブやチェンジアップ等です。カーブは割と簡単に投げられる、球種なので試しに使ってみて下さい。

では例を出しましょう。

ヤクルトの五十嵐投手のように150`前後のストレートを投げられる投手が打たれるが、 140`に満たない中日の山本昌投手が打者を打ち取るという事がよくあります(調子等様々、関係しているがここでは無視)これは何を意味しているかわかりますか? そうです。

これが【緩急の差】です。五十嵐投手は緩急を使うというより、力で押すタイプです。しかし、山本昌投手は緩急の差を上手く使っているのです。けっして球速が速くはないが、それを補う緩急があればいいのです。

極端な話、ストレートとカーブだけ持っていればいいのです。

勿論、上のレベルの投手を目指すのなら他にも必要ですけど。

 ではまた例を出してみましょう。 140`のストレートの後、100`台のカーブやチェンジアップを投げられたらほとんどの打者はタイミングが合わず打てません。球速差は30キロあれば大した物です。もう打者はこんな球投げられたら手も足もでません。

何年か前の甲子園に110キロ台のストレートを投げる投手がいました。これだけを見たら「何故その球速で甲子園に出られる」失礼な話ですけど、普通はこう思う筈です。しかし、その投手は80キロ前後のスローカーブを自在に操り甲子園まで来たのです。この投手も「緩急」を上手く使ってます。

つまり、ここで言いたいのは球速が遅かろうと「緩急を上手く使ってほしい」という事です。自分の限界は○○`だ・・・・なら、その球速を「速い」と感じを生まれさせる変化球を持てばいいのです。

みなさん頑張って下さいね!!


  • TOP


  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送